先月こんな記事を書きました。
気づけば、開始から1ヶ月が経過しておりましたので、
この検証の結果をご報告します。
お弁当生活の結果発表
何回お弁当を作れたのか?
1ヶ月のカレンダーに実際にお弁当を作れた日に
スタンプを貼りました。
夫の分も作っていたので、2個貼っています。
1日はお休み、1日は同僚と外へランチということで
お弁当生活していませんが、
夫婦ともに内勤の仕事ですので、外出がありませんので、
このような生活が実現できました。
どのくらいお金を使ったか?
次にお金の面です。
1ヶ月で合計17,500円の食費(スーパーへの買い出し)となりました。
変動があるのは、アルコールや調味料の買い足しがあった時でしたね。
それ以外は1週間に4000円前後で抑えることができました。
さらに、この半分くらいは、
夕ご飯の買い出しも含んでいますので、
お弁当のために使ったお金は多く見積もっても半分くらいです。
つまり、1ヶ月8,750円 (2人分)ということですから、
1人あたり、約4,400円/月という計算です。
1食あたり、約220円ほどでお弁当を作れていたことになります。
節約にはなったのか?
前回のブログで毎月24,200円ほど
ランチに使っているということがわかっていましたので
なんと、20,000円も節約になりました。
2人分だとすると40,000円です。これはちょっとすごすぎませんか。
ただし罠もある
それは飲み物代です。
ランチに行ったりすると、コーヒーがついてきたりしますね。
お弁当にはそれがありません。スープもない。
ですので、夫はお味噌汁をコンビニで買ったり、
私は、食後のコーヒーを買ったりして、毎日200円くらい使っていたように思います。
(200×2)×20 = 8,000円ですね。
よって、節約できたのは、結局30,000円くらいだったのかなぁと思います。
お弁当生活のメリットとデメリット
メリット
1)節約ができる
これは、検証結果が明らかにしてくれました。
2)痩せる(気がする)
食べる量が外のランチよりも少ないので、いくらか痩せました。
外のランチやワゴンのお弁当は、
男性でも満足できるように作られていますので、量が多めです。
たまにレディースコースなどもありますがそれでも多い時もありますよね。
3)1人の時間を作れる
これは職場環境によるかもしれませんが、私の場合は作れました。
誰かとランチに行くと、1時間をその相手と過ごすことになりがちで
1人になることができません。
ただ、お弁当を持っていれば、1人で外で食べたり、休憩スペースで食べたりと
比較的自由にすごすことができました。
4)作り置きのおかずのあまりは夕飯へ
副菜になるものを、作り置きしておきますと、
そのあまりを夕飯に添えることができます。
これは夕ご飯の準備を助けてくれました。
ただし、ランチと同じメニューがあることを許せるひとに限ります。
デメリット
1)毎日のやることが増える
毎日会社から帰ると、
お弁当を洗い、乾かし、詰めるという作業が待っています。
残業だろうと飲み会だろうと、毎日続けていましたので
結構辛かったです。
毎週金曜日はお弁当を作らないというルールを作るなど
ほどほどに休憩が必要だと思いました。
2)毎日同じおかずになりがち
作り置きを使ってお弁当を詰めるので、
おかずはかぶってしまいます。
メインはいくつか作っておいて、
同じメインが繰り返されないように注意していました。
3)スープがない
食事のお供にスープがないと嫌だっていう人、いませんか?
私の夫はそのタイプで、案の定、何か足りないなと思って
コンビニで購入していたようです。(これが結構高いです。)
なので、粉末スープやインスタントお味噌汁をつけることをオススメします。
生味噌タイプよりも、お出汁が効いていて、具材の味を感じられるものを探した結果、こちらのお味噌汁が一番美味しかったです。
最後に
結局のところ、私はお弁当生活をオススメします。
家事も上達しますし、作っていくうちに効率も上がって結構楽しいです。
夫婦で作れば、会話も増えますし、がんばろうと思えます。
旦那さんが家事をするきっかけになるかもしれませんね。
ぜひこの機会に、挑戦してみてはいかがでしょうか?