無印大好きなんですよね。
小さい時から、無印良品で家中を統一したいと思ってました。
そして大人になった今、ダイヤモンド会員の常連になってます。
注釈:ダイヤモンド会員とは?MUJIマイル(お買い物やお店へのチェックインなどで貯まる)を20万マイル貯めた人たちのステージを示す物です。
つまり、年間X0万円位買い物したってことですね。
板と脚でできた家具シリーズってなに?
板と脚でできた家具シリーズとは、2020年11月に無印良品が発表した新しい家具のラインナップです。
その名前の通り、板と脚がさまざまな家具(テーブル・ソファ・ベッド)となる仕組みになってます。
板と脚でできた家具シリーズのスゴイところ
このシリーズのスゴイところは、「高さと大きさ」が選べる・変更できるということ。
変えたい部分のパーツを買う必要はありますが、パーツを買うだけでOKというところがスゴイなと思いました。
今回は、木製テーブルを購入したのですが、組み合わせによってはダイニングテーブル・ローテーブル・勉強机、、、といろいろな形に変化してくれます。
それぞれをテーブルとして購入すると、天板だけ・脚だけ買い換えればいいというのは汎用性が高いなと思いました。
購入した組み合わせ
今回購入した組み合わせは、以下の通り。金額としては4万円ほどです。
- 木製テーブル 天板 80 * 80
- 脚 35cm用
- 脚 70cm用
ポイントは脚を2セット買ったということ。
基本的にはダイニングテーブルとして利用する予定なのですが、来客が来たときにローテーブルを広くしたいなぁと思っています。
家があまり広くないので、ダイニングテーブルは邪魔になるんですね。
なので、このダイニングテーブルの脚を付け替えて使おうと考えました。
購入後の感想
率直な感想としては以下の通り。
- 若干、脚が太め(大きい天板にも耐えられる仕様のためかと思います)
- 天板の色がキレイ
- 天板の手触りがいい
- 天板の大きさがちょうどいい
- 天板が重い(16kgあるので、一人での組み立ては要注意)
太めの脚も使ってみるとあまり気になりませんでした。座ったときに邪魔になることもないです。
そして、ダイニングテーブル時々ローテーブルの使い方はとても便利でした。
ネジタイプになっているので頻繁に脚を付け替えるのは難しいかもしれませんが、たまーに付け替えるなら全然ありです。
プラス1万円でローテーブルを買えたと思うとよかったなーと思います。
購入時の注意点
購入はネットストアがラク
大型家具は持ち帰る手段がない・購入する商品が決まっている場合は、無印良品のネットストアでの購入をおすすめします。(ロハコでは取扱がないんです><)
商品の配送日は、ネットでも店舗でも変わらないのがその理由です。
店舗に行けば早く手に入りそうですが、配送業者が同じなようで、配送日は変わらないみたいです。(一応店舗に電話して確認しました。)
持ち帰る手段がある場合は、在庫確認してから店舗に行くとスムーズかと思います。
到着時の検品は入念に8日以内にすること
実は、最初に到着した天板にやや傷があり、交換をしてもらいました。
素手でよーく触るとカリカリっと違和感があり発見することができました。
無印良品のホームページから交換の依頼を出して、返品依頼から数日後には無事にツルツルキレイな天板と交換できました。とても満足です。
交換・返品は8日以内(返品・交換について | 無印良品)となっていたので、商品到着の際は、よーく見て触って状態を確かめることをお勧めします。
さいごに
無印愛全開でご紹介しましたが、少しでもいいなと思ってもらえたら嬉しいです。
念願のダイニングテーブル。椅子に座ってご飯を食べるって最高ですね。
ちなみに椅子も無印良品で買いました。また紹介します。