まだまだダイエットしていますか?
私はまだやってます!
間に合わないけど、頑張ります。
そんな私が見つけた最高のごはんです。
これでもう少し頑張れるとおもうので、紹介します。
糖質制限ダイエットをするときに大切なポイント
自分の体質が糖質制限ダイエットに向いているかを確認
ダイエットを始める前に、自分の体質が糖質制限ダイエットに向いているかどうかを確認してください。
とっても簡単に調べることができます。
糖質制限ダイエットって流行っている割に、日本人には少ないタイプの体質です。約20%だそうです。
私はこの結果、見事に糖質の代謝が苦手なりんごタイプでした。
体質だから、仕方ないんですけど、私はごはんが大好きなので悲しいです。
食品を買うときのポイント
糖質制限ダイエットをしているみなさんは、スーパーやコンビニで食材を買うときに裏面を確認すると思いますが
大きく2つポイントがあります。
裏面の栄養成分表示
糖質制限ダイエッターにとって一番重要なのは、もちろん糖質ですが、糖質が書かれていない場合は炭水化物を見るようにしてください。
炭水化物は糖質+食物繊維を表しています。
たまに、炭水化物の量の下に、糖質と食物繊維が書かれているものもありますね。
裏面の原材料名
次に、原材料名です。
有名な話ですが、原材料名は含有量が多い順に書かれています。
ドレッシングなどは、一番最初に砂糖が書かれていることがあります。
サラダ食べれば大丈夫と思って、砂糖が大量に入ったドレッシングかけたら、全然意味ないんです。
注意して下さい。
糖質制限ダイエット中に食べてOKなもの・NGなもの
OKなもの
たんぱく質は基本的にOKです。
お肉や魚が食べられるのはとても嬉しいですね。
肉、魚
サラダ系の野菜(レタス、トマト、ブロッコリー、きゅうりなど)
卵
ツナ缶、鯖缶
発酵食品(味噌、納豆、キムチ)
NGなもの
当たり前ですが、糖質が高いものは基本的にNGです。
ごはん、パン、麺類(パスタ、ラーメン)
いも、くり、かぼちゃ、根菜
加工肉(ウィンナーはダメ!)
ごまドレッシング、トマトケチャップ、マヨネーズ
フルーツ
他にもいろいろありますが、まずはここを避けましょう。
NGなものの代用品=食べてOKなもの
代用品はいろいろとありますが、私自身が試して良かったものを4つ紹介します。
ポイントは、すぐに食べられることです。
1)しらたき
タラコとだしとお醤油で、なんちゃってタラコしらたきや、ピーマン、ひき肉、ナンプラーと炒めて、なんちゃってガパオにしたり、ごはんと一緒に炊いて、ご飯を低糖にするなどなど、できることがたくさんある上に、お腹にもたまって、
何と言っても、安いことが素晴らしいです。
2)低糖質のパン
ちょっと小洒落たスーパーに売ってたりするPascoの低糖質パンです。
売っているお店が少し限定されているので、見つけた時はまとめて買って、ツナと野菜とゆで卵でサンドイッチにして、お弁当にしたりしてます。
あとローソンの低糖質シリーズとブランシリーズです。
ちゃんと美味しいのに、安心の低糖質がすごいです。
糖質オフのふっくらパン チーズとハムが優秀すぎるので、困った時は、おにぎりの代わりにこのパンとヨーグルト買ってます。www.lawson.co.jp
3)紀文の糖質0g麺
私が試して、もっとも美味しかったのは、
紀文の糖質0麺シリーズです。
平麺、丸麺ももちろん美味しいのですが、2019年の新商品の細麺タイプは食感が完全にそうめんで、冷やして食べると、歯ごたえもしっかりとあって、満足感が得られます。
サラダと食べても、野菜炒めと食べても、冷しゃぶを乗っけても美味しいんです。
おすすめとしては、細麺タイプと丸麺タイプのまとめ買いです。
細麺タイプは、そうめんのように冷やして食べる
丸麺タイプは、焼きそば風味にして食べる
と、食べ方を2通りにすると、飽きずに続けられます。
4)おからクッキー
糖質制限すると必然的にNGなのが、スイーツ。
低糖系スイーツはちょっとしかないのに、とても高価なんですよね。
コンビニでどうしても食べたい時は買うんですけど、
基本的には、作るようにしてます。
前にこんな記事も書きましたので、お時間あれば覗いてみてください。
さいごに
これだけおすすめしておいて、筆者が痩せてないのはかっこ悪すぎるので、
本当に本当にがんばります!
最後まで読んでいただきありがとうございました。